膝前面の痛み~膝蓋大腿関節症とは?~➁(サガワ整体院の施術も少し紹介!)
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。膝の痛みといってもいろいろありますよね・・・ 今回は膝蓋大腿関節症とはなんなのかということを解説していきますね!
膝蓋大腿関節症は、膝のお皿と大腿骨(太ももの骨)の間の軟骨がすり減ったり、膝のお皿の位置が悪くなることで、痛みや違和感が生じる疾患です。特に階段の昇降や坂道の下り、長い時間の座った後の動き出しで痛みが出やすくなります。
具体的に痛い場所は☟ 膝のお皿を押すことでも痛みが出現します。

主な原因
- 加齢による軟骨のすり減り
- 膝のお皿の位置がずれている
- 太ももの前の筋肉・お尻の筋肉の筋力低下
- 太ももの前の筋肉・太ももの裏の筋肉・ふくらはぎの筋肉の硬さ
- 膝が内側に入るような動作の仕方
- 体重が踵にかかっている(後ろ重心)
主な症状
- 膝の前の痛み(特に階段・正座・しゃがみ込み時)
- 膝の違和感やひっかかり感
- 膝を動かしたときのギシギシ音(膝蓋骨の軋み)
当院でのアプローチ
- 膝のお皿の動き・位置の調整
- 膝・足・股関節周囲の筋肉のストレッチや筋力強化でお皿の位置を正しい位置へ
- 膝の安定化トレーニング
- バランストレーニング
膝蓋大腿関節症では絶対に痛みを出さないようにしながら施術を進める必要があります。痛みの出現はさらなら痛みや変形の増悪を引き起こします。痛みが出るような運動は基本的に中止をして、簡単の運動から徐々に負荷量を上げていく必要があります。筋肉の改善に伴い痛みも改善していくと思います。筋肉がつくには時間がかかりますので、すぐに効果が表れるものではありません。
まずは、「膝の前側が痛い」と感じる方は、お気軽にご相談ください!
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。