膝前面の痛み~ジャンパー膝(膝蓋腱障害)とは?~➂(サガワ整体院の施術も少し紹介!)
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。膝の痛みといってもいろいろありますよね・・・ 今回はジャンパー膝とはなんなのかということを解説していきますね!
ジャンパー膝(膝蓋腱炎)は、膝のお皿とすねの骨をつなぐ腱(膝蓋腱)に変性が起こることで発生する障害です。特にバスケットボールやバレーボールなど、ジャンプや着地が多いスポーツ選手に多く見られます。しかし、まれにスポーツをしていなくてもジャンパー膝が発症する人もいるのが現状です。
具体的に痛い場所は☟ 膝のお皿の下にピンポイントで痛みがあります。

主な原因
- ジャンプやダッシュの繰り返しによる膝蓋腱への負担
- 急激に運動量が増えた
- タバコを吸う
- 太ももの前の筋肉の硬さや筋力低下
- ふくらはぎや太ももの裏の筋肉の硬さ
- お尻の筋肉の筋力低下
- 着地時のフォーム不良(特に踵重心で、背中が丸まっているような着地の仕方)
主な症状
- 膝のお皿の下の痛み(特に膝を曲げるような動作で) ※運動を続けると痛みが減ってくる
- 押すと痛い(圧痛)
- 悪化するとじっとしていても痛みが出る
当院でのアプローチ
- 膝周囲の筋バランス調整
- 着地・フォームの改善指導
- ストレッチと筋力強化で負担を軽減
いったん、運動量(特に速い運動)を落としましょう。ジャンパー膝ではとにかくトレーニングが大事です。膝蓋腱は速い動きが苦手なので、最初はゆっくりとした動きで限界まで筋肉を追い込む必要があります。その後、徐々に速い動きを行います。基本的には良くなったり悪くなったりしながら徐々に右肩上がりで改善していきますので、すぐに効果が表れるものではありません。
まずは、「膝の前側が痛い」「ジャンプ動作で痛みがある」という方は、お気軽にご相談ください!
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。