膝内側の痛み~鵞足炎とは?~➅(サガワ整体院の施術も少し紹介!)
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。膝の痛みといってもいろいろありますよね・・・ 今回は鵞足炎とはなんなのかということを解説していきますね!
鵞足炎は、膝の内側にある3つの筋肉(縫工筋、薄筋、半腱様筋)の付着部に炎症が起こる疾患です。特にランナーやスポーツをする人に多い疾患ですが、変形性膝関節症の人にも発症することがあります。基本的には手術は不要で、保存的に加療することが多いです。膝の曲げ伸ばしや長時間の歩きで痛みが増すのが特徴です。
具体的に痛い場所は☟ O脚の変形性膝関節症の痛みの部位と似ていますが、少し下の部位が痛いです。

主な原因
- 膝の使いすぎ(オーバーユース)
- 膝や足・股関節の筋力低下や硬さ
- 不適切なランニングフォーム、歩き方や過度な負荷
- 偏平足
主な症状
- 膝の内側下部の痛みや腫れ
- 階段の昇降や歩き、走行時の違和感
- 押すと痛みが強くなる(圧痛)
当院でのアプローチ
- 膝周囲の筋力バランスを整えるトレーニング
- 膝や足・股関節のストレッチ
- 歩き方や走り方の改善による負担軽減
- 炎症を抑えるための施術
- インソール
スポーツをやっている人はいったん運動量を落としましょう。鵞足炎では特に歩きや走りのフォームが重要になります。悪い歩き方や走り方のせいで筋肉(縫工筋、薄筋、半腱様筋)が硬くなり、痛みが出現します。そのため、歩きや走りを修正するための筋力や硬くなった筋肉を引き伸ばすストレッチがとても重要です。施術をすることですぐに効果を実感できると思いますが、続けないとすぐに痛みが元に戻ってしまうと思います。
「膝の内側が痛い」「スポーツ時に違和感がある」という方は、お気軽にご相談ください!
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。