羽村市の整体院

膝内側の痛み~半月板損傷とは?~➆(サガワ整体院の施術も少し紹介!)

膝の痛みの原因って何があるんだろう?

羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!

サガワ整体院の佐川です。膝の痛みといってもいろいろありますよね・・・ 今回は半月板損傷とはなんなのかということを解説していきますね!

半月板損傷は、膝関節のクッションの役割を果たす半月板が損傷することで痛みや引っかかり感が生じる疾患です。スポーツ外傷や加齢による変性が原因で発生します。多くは膝を捻ることで痛めることが多いです。この半月板が損傷すると、膝の変形が進みやすくなります。半月板が損傷すると、運動やストレッチに加え、注射、インソールが必要になります。膝の曲げ伸ばしができなくなる状態(ロッキング)まで悪化すると、手術をしないと改善しません。

具体的に痛い場所は☟ 半月板は内側と外側がありますが、内側損傷の場合は内側が、外側損傷の場合は外側が痛いです。

主な原因

  • 急な方向転換や膝を捻った
  • 正座や正座からの急な立ち上がり
  • 加齢による半月板の摩耗
  • 膝への過度な負荷や繰り返しのストレス

主な症状

  • 膝の痛みや腫れ
  • 膝が引っかかる(キャッチング)、ロックする感覚(ロッキング)
  • 歩行時や階段昇降時の不安定感と痛み

当院でのアプローチ

  • 膝と足・股関節周囲の筋力トレーニングとストレッチ
  • 関節の負担を減らす歩き方(動作)の指導
  • インソール

膝の曲げ伸ばしの途中で全体的な痛みを感じる場合は、無理に膝の運動は実施せず、安静・挙上・圧迫などを行ってください。半月板は膝のクッションの役割がある組織です。この組織は血流が乏しいため非常に治りにくいです(特に半月板の中央部分は血流がないので、損傷したら治りません)。そのため、痛みが落ち着いてきたタイミングで徐々に膝の曲げ伸ばしの運動を再開しましょう。その後は徐々に元の生活に戻るために、筋トレやストレッチ、歩き方を修正することで徐々に痛みが改善するでしょう(施術の効果を実感するまで時間がかかります)。また、損傷の状態によっては、痛みが軽減するものの完全になくならない可能性もあります。

「膝の違和感が続く」「曲げ伸ばしで引っかかる」という方は、お気軽にご相談ください!

それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧