羽村市の整体院

運動で姿勢が整う?それが膝にも関係ある理由➃

運動って膝にいいの?

羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!

サガワ整体院の佐川です。運動することのメリットって何でしょうか?運動することのメリットの一つに姿勢が整うということがあります。今回は運動で姿勢が整う?それが膝にも関係ある理由について解説していきますね!細かい内容を知りたい人はブログの「全身から膝への影響を知りたい人」をクリックしてみてみてください!

「運動で姿勢が良くなる」と聞いても、ピンとこない方も多いかもしれません。でも実は、姿勢が整うことで膝の痛みが軽減するケースはとても多いんです。

姿勢と膝の意外な関係

猫背や反り腰、片足重心など、姿勢が崩れていると身体のバランスが乱れます。すると、膝にかかる負担が偏ってしまい、本来は分散されるべき負荷が一点に集中してしまうのです。

たとえば…

  • 骨盤が後ろに傾く(猫背姿勢)と太ももの前側の筋肉が常に緊張し、膝のお皿周辺に負担がかかる
  • 骨盤が前に傾く(反り腰姿勢)と太ももの後ろ側の筋肉が常に緊張し、膝の後面に負担がかかる
  • 片足重心のクセがあると、左右で膝へのダメージが不均等になる

このように、姿勢の乱れが膝の不調に直結するケースは少なくありません

運動で姿勢が整う理由

適切な運動を行うことで、次のような変化が起きます。

  • 筋力バランスが整い、体をまっすぐ支えられるようになる
  • 股関節や背骨の動きが改善し、無理な姿勢を取らなくて済む
  • 自分の姿勢に対する意識が高まる(脳と身体の再学習)

特に、体幹や股関節を中心にしたトレーニングやストレッチは、姿勢改善に効果的です。

姿勢を整える=膝にやさしい体をつくる

運動によって姿勢が整えば、膝にかかる負担も減り、関節の寿命を延ばすことにもつながります。
膝に不安がある方こそ、正しく身体を整えるための運動を取り入れていきましょう。


「姿勢の歪みは年齢のせいだから…」と諦める前に、一度ご相談ください。
あなたに合った方法で、膝と姿勢を一緒に整えていきましょう!

それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧