靴は“中敷き”より大事!?歩きやすさは90%がシューズで決まる➁
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。「インソールを変えたけど、あまり変化を感じない…」そんな相談をいただくことがあります。
もちろんインソールは大事。
でも実はその前に、もっと大事な“土台”があります。
それが──靴そのものです。
■ 靴が合っていなければ、インソールは意味をなくす
例えるならこうです:
- 靴 → 家の構造(柱や床)
- インソール → 家具の位置や配置調整
どれだけ高機能な家具(=インソール)を置いても、
床が傾いていたら生活は快適になりませんよね?
つまり、インソールの効果は靴によって左右される。
■ 歩きやすさの9割は「靴の形」
歩くときに地面と接しているのは靴です。
インソールが働くのはその“内部”の話。
でも、靴がブカブカ・グラグラ・潰れていたら、
いくら中で支えても意味がありません。
逆にいえば──
しっかり合った靴に、最低限のインソールを合わせるだけで、膝や足はかなりラクになる人も多いんです。
■ 靴選び、こんなところ見てますか?
- かかとがグラつかない(ホールドされてるか)
- 甲部分をしっかり締められる(紐・ベルト)
- 指先に適度な余裕がある
- 靴底が極端に減っていない
見た目やブランドではなく、**“足と体に合っているかどうか”**が一番大事です。
■ サガワ整体院では、靴のチェックも行います!
当院では、施術前に靴を見させていただくこともよくあります。
実際に「靴を変えただけで歩きやすくなった!」という方もたくさん。
インソールを考える前に、足元の土台を整えること。
それが、体の不調を根本から見直す第一歩です。
まとめ
- インソールは大切。でもそれ以上に靴が大事
- 靴が体に合っていないと、インソールも活きない
- 歩きやすさの90%は「正しい靴選び」で決まる!
「最近、足が疲れやすい」
「どんな靴を選べばいいのか分からない」
そんな方は、ぜひ一度靴と一緒にご相談ください。
歩ける体を、足元から取り戻しましょう!
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。