改善が長続きする人と、すぐに戻ってしまう人の違いとは?➂
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。
整体に通っていると、
「しっかり改善して、その後も良い状態が続く人」と
「何度か良くなっても、またすぐに痛みが戻ってしまう人」がいます。
どちらのタイプになるかは、運や体質ではありません。
実は、日々の行動・考え方・通院への向き合い方に違いがあるんです。
この記事では、改善が長続きする人の特徴を紹介しながら、
あなたの通い方・取り組み方の参考にしていただければと思います。
長続きする人①:「自分の体を知ろう」とする姿勢がある
改善が続く方は、「施術を受けるだけ」で終わりません。
- どうして痛くなったのか?
- 自分の姿勢や歩き方のクセは?
- どこに負担が集中していたのか?
こういった“体への興味”があると、普段の生活の中でも自然と意識が変わってきます。
長続きする人②:施術のあとに“いい状態”を保つ努力をしている
整体では、1回で体が整っても、その状態を保てるかどうかがとても重要です。
改善が続く方は、
- 姿勢の意識
- 動作の修正(階段の使い方など)
- 簡単なセルフケア
を無理のない範囲で、継続的に実践しています。
逆に、「受けて満足」で終わってしまうと、整えた体もまた元のクセに戻りやすくなります。
長続きする人③:「すぐ結果が出ないこと」に焦らない
膝の痛みは、数年かけて積み重なってきた結果であることが多いです。
だから、体が変わるにはある程度の“時間と段階”が必要。
改善が続く方は、
- 「今は土台づくりの時期」
- 「次は動きのクセを見直す段階」
と、施術の流れを理解し、焦らず通ってくださる傾向があります。
戻りやすい人の特徴は?
- 痛みが軽くなったらすぐ通院をやめてしまう
- セルフケアやアドバイスを実践していない
- 体の使い方が元に戻っていることに気づいていない
こういった場合、数ヶ月後にまた同じ場所を痛めてしまうケースが非常に多いです。特に他力本願でセルフケアを一切しないような人は一生良くならないと思います。まずはそのマインドを変えることから始めてください。
まとめ:あなたの“通い方”が、体の未来をつくる
サガワ整体院では、
「改善 → 定着 → 卒業」というプロセスをしっかり踏めるように、
1人ひとりに合った施術とアドバイスを行っています。
✓セルフケアが苦手な方でも、やりやすい方法をご提案
✓通院が不安な方にも、無理のない計画を一緒に考えます
「今度こそ、長く楽に過ごせる体になりたい」
そんな方は、ぜひご相談ください。
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。