こんな整体院には行くな!➀
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。
「整体に行ってみたけど、なんとなく不安だった…」
「一時的に楽になったけど、すぐ戻った」
そんな経験はありませんか?
実は、整体院は国家資格がなくても誰でも開業できてしまう業界。
だからこそ、患者さん自身が“選ぶ目”を持つことがとても大切です。
今回は、「こんな整体院は要注意!」という特徴と、
信頼できる整体院を選ぶためのポイントをお伝えします。
×1. HPや初回から「〇〇回通えば治ります」と断言する
体の状態を見ずに「10回で治ります」「3ヶ月で確実に改善します」と言い切る整体院には注意が必要です。
人の体は千差万別。生活習慣や回復力によって変化のスピードも異なります。
〇正しくは:「状態を見ながら、必要な頻度・期間を柔軟に提案してくれる」がベスト。野球がやりたくて体験入部したら「3か月でスタメンとって甲子園行けますよ」って言われたらさすがに嘘だろって思いません?3か月でうまくなれる保証なんて誰がどうやってとるんですかね。。。。?
×2. とにかくバキバキ鳴らすだけの施術
「音が鳴って気持ちいい=治る」わけではありません。
過度な矯正や勢いの強い手技は、かえって組織を傷める可能性も。
〇正しくは:「どこを・なぜ・どう整えるのか」を説明しながら、安全に施術してくれること。バキバキ施術を首にやって死亡事例出ているんで気をつけてくださいね。
×3. 原因の説明がなく、毎回同じことをする
「今日はどこがつらいですか?」と聞いてきて、
毎回同じ手技をして終わる――。それ、オーダーメイドではなく“作業”です。
〇正しくは:毎回の体の変化を見ながら施術内容を調整し、「なぜそこを施術するのか」を説明してくれる院。必ず施術前後に効果判定をしてくれるところがいいですね。
×4. セールスが強引すぎる・高額商品を勧めてくる
「今決めれば割引になります!」
「この枕を買えば姿勢が良くなりますよ」
整体院で、本来の目的である施術以上にセールスが目立つ場合は要注意です。
〇正しくは:必要なものを、必要なときにだけ、納得できる説明と価格で提案してくれる院。
×5. 国家資格や経験の裏付けがなく、実績が曖昧
整体業界には、民間資格のみで経験が浅い施術者も存在します。
もちろんすべてが悪いわけではありませんが、「痛みの評価」「リスク管理」が不十分なまま施術するのは非常に危険です。
〇正しくは:理学療法士・柔道整復師・鍼灸師などの国家資格や、整形外科での勤務歴、講師・学会発表などの実績があると安心。
×6. やたらと病院や医者を批判する
整体業界には、病院や医者を批判して「行かない方がいいですよ!」なんてことを言う施術者も存在します。
どっちがいいか?ではなくどっちもいいのです。いいとこどりをして自身の身体を良くしていくべきです。
〇正しくは:わからないことはわからないと正直に言い、専門家(病院や整形外科医)の受診を薦めてくれる。整体院で対応できない症状に対してすぐに病院を紹介してくれる。
××7. 大きい声では言えませんが!!
硬膜を直接触れる!と豪語している輩がいますが触れません。こういう嘘を平気でついているようなところにはいかない方がよいと思いますよ。身体をぶっ壊されますから。。。。※身体の解剖学がわからないとそいつが嘘をついているかどうか判断が難しいと思いますが、怪しいと思ったら調べてみるという癖をつけて変な整体院につかまらないように気を付けてください。。。
信頼できる整体院を選ぶためのチェックポイント
- 初回に時間をかけてカウンセリングや検査をしてくれる
- 体の状態や原因を“わかりやすく”説明してくれる
- 強引な営業や高額商品の押し売りがない
- 国家資格や病院での経験がある
- 回数や施術ペースの提案に“根拠”がある
- わからないことはわからないと正直に言い、専門家(病院や整形外科医)の受診を薦めてくれる
まとめ:あなたの体は、“信頼できる施術者”に任せてください
整体選びを間違えると、
お金と時間を無駄にするだけでなく、症状が悪化する可能性もあります。
信頼できる整体院とは、
「あなたのことを本気で考えてくれる場所」。
サガワ整体院では、医療現場での経験を活かし、
「なぜ痛いのか」「どうすれば再発しないか」までしっかりお伝えしています。
「ここなら安心できそう」と思った方は、ぜひ一度ご相談ください。
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。