国家資格がある整体院と、そうでない整体院の違いって?➃
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。
整体院を探していると、「国家資格あり」と書かれていたり、逆に「無資格」でも営業していたり、いろいろなケースを見かけますよね。
実は整体業界は、誰でも開業できる“無資格OK”の自由業種です。
その中で、
「国家資格のある整体院」と「そうでない整体院」とでは、
知識・経験・リスク管理のレベルに明確な差があります。
今回は、その違いをわかりやすくご紹介します。
国家資格とは?(理学療法士・柔道整復師・鍼灸師など)
国家資格は、厚生労働省の認可を受けた医療系専門職に与えられる資格です。
たとえば:
- 理学療法士(PT)
- 柔道整復師(接骨院の先生など)
- 鍼灸師
- あん摩マッサージ指圧師
これらは解剖学・生理学・運動学・病理学などを3年以上かけて学び、国家試験に合格した人だけが取得できる医療資格です。
国家資格者と無資格者の違い【比較表】
項目 | 国家資格あり整体院 | 無資格の整体院 |
---|---|---|
解剖・運動の専門知識 | ◎ 深く理解している | △ 独学や短期講座のみが多い |
ケガ・疾患への対応力 | ◎ 判断・安全対応が可能 | △ 知識が乏しく判断が困難 |
医学的視点の施術 | ◎ 科学的根拠に基づく | △ 経験頼り・感覚的な対応 |
整形外科や病院での経験 | ◎ 実習・勤務経験あり | × 医療現場の経験なし |
安全性・副作用の理解 | ◎ リスク管理を学んでいる | × 理解が不十分なケースも |
施術内容の説明力 | ◎ わかりやすく伝える力あり | △ 感覚や勘で説明しがち |
なぜ国家資格があると安心なのか?
体を“診る目”が違う
→ 「どこが原因か」「どの動作が悪さをしているか」を的確に分析できる。
安全性に配慮した施術ができる
→ 痛みやしびれ、関節の変形など、危険な兆候を見逃さない。
医療との連携ができる
→ 病院勤務歴があれば「これは医師に診てもらった方がよい」と判断できる。
明らかに資格がないよりあった方が安心。あって損なし。
サガワ整体院は、理学療法士が施術を担当しています
サガワ整体院では、
**国家資格「理学療法士」**を持つ院長がすべての施術を担当。
- 総合病院での整形疾患リハビリ(肩・膝・足)
- 現在も膝専門病院に勤務中
- 学会発表・講師・論文投稿などの実績もあり
- 大学院に進学し、博士前期課程も卒業
だからこそ、
**「膝が痛いけど、何が原因かわからない」「どこに行けばいいのか迷っている」**という方にも、根拠のある施術と説明を提供しています。
まとめ:国家資格は「信頼の土台」
整体院選びに迷ったときは、まず「誰が施術をしているか」をチェックしてみてください。
知識・経験・安全性――
国家資格のある施術者は、それらを備えた**“医療の目線で対応できる存在”**です。
あなたの体を任せるなら、
しっかりと学び、現場経験を積んできた施術者を選びましょう。
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。