筋トレが膝を守るって本当?➄
羽村市の膝の痛みの整体ならサガワ整体院へ!!
サガワ整体院の佐川です。こんなに膝が痛いのに筋トレなんかしていいの?そんな不安を抱える方が非常に多いんです。ですが、正しい筋トレは膝を守る協力な武器になります。今回は筋トレが膝を守るって本当?について解説していきますね!
膝は筋肉に守られている
膝関節は骨・軟骨・靭帯・半月板などで構成されていますが、それらを日常的に支えているのは筋肉です。
特に大切なのが…
- 大腿四頭筋(太ももの前)
- ハムストリングス(太ももの後ろ)
- 内転筋(内もも)
- 中殿筋(お尻の横)
- 大殿筋(お尻)
これらの筋肉が弱くなると、膝関節が不安定になり、負担が集中して痛みにつながりやすくなります。
筋トレで膝が楽になる理由
正しい筋トレを行うことで、
- 膝にかかる負担を筋肉で吸収できる
- 関節の動きがスムーズになる
- 姿勢や歩き方が安定する
- 怪我の予防につながる
といった効果が期待できます。
ただし、注意も必要!
筋トレは万能ではありません。痛みが強いときや、腫れ・熱感があるときはNG。また、間違ったフォームや過剰な負荷は逆効果になることもあります。
まずは軽い運動やストレッチから始めて、少しずつ筋肉を育てるのがポイント。
不安がある方は、必ず専門家に相談してください。
膝の痛みを根本から改善したい方は、
筋トレ=悪ではなく、うまく取り入れることで膝の未来が変わることを知っていただけたら嬉しいです。
膝の痛みでお悩みの方は、ぜひ羽村市のサガワ整体院へご相談ください!
それでは今日はここまで!
少しでも膝の痛みでお困りの方を減らせるように。膝の痛みでお困りの方はぜひ羽村市のサガワ整体院へ。
この記事へのコメントはありません。